news

2017/04/04 21:09

今日は、全国的に快晴で、暖かい春の陽気となりましたね。

雲一つないきれいな青空でした。

↾ 兵庫県西宮北口 ↓
春爛漫です!


さて、あなたは、カットシザーで一番気になる部分はどこですか?
刃?  ハンドル?  指穴?  それとも・・・

美容師さんなら、ネジの重要性は十分に理解されていますよね!
ネジの状態が良いと永く切れるといわれているほどです。

DANシザーのカットシザーのネジには、飛び出していて指で回して調整できるものや、
専用のネジ回しを使用するものになっています。

あなたは、シザーをまめにメンテナンスされていますか?

ネジが緩んでいると、
・2枚(静刃・動刃)の刃がカチカチあたる。
・髪の毛が挟まる。
・ヘアカットの時、髪の毛が逃げる。
などが起こり、
綺麗なヘアカットができないばかりか、髪の毛を傷めてしまう原因にもなります。

ネジ回しの必要なものから見てみます。

↾ 6.0カットシザー ネジ部
ネジは、堅すぎず、緩すぎず、が重要です。
ご自身でできますので、お好みのかたさに調整しましょう。

利き手ではないほうの手指でネジの後部を支え、ネジ回しを利き手の指で軽く押さえ気味に回します
回すとカチッという抵抗感があります。


時々、開閉するたびにネジが緩んでくるとお聞きすることがあります。
・ネジが壊れてしまった?
・ネジの部分のアソビが大きすぎる?
・カットシザーの多くは、使っていくうちにハサミの刃が減っていくので、ネジが緩くなる場合もあります。
ハサミのつくり自体に問題がある場合があるので、ハサミ屋さんに相談することをおすすめします。

一般的には、シザーは馴染んでくると簡単には緩まないものです。

あなたのシザーの調子どうですか?
調子が良くなかったら、一度、ネジの状態をチェックしてみてくださいね!!
↾ ネジ回しは先端から先端の間が6㎜幅と7㎜幅があります。
先端をネジ部の凹部にはめますが、幅が違うと回せません。


カットシザーに傷を着けてしまわないように、幅のあったネジ回しを使い、
無理に回さず、丁寧に扱いましょう!

美容師さんのハサミは、高価なものなので、大切に長く使ってほしいと思います。
ネジの状態が良いと永きれします!!

ハサミのメンテナンス

セーム革でカットシザーを輝かせましょう。

http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/17/092119_4

シザーを可愛がっていますか?

http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/13/161022

シザーにオイルが極少量でOK!

http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/11/182129

カットシザーのお掃除で気持ちもリフレッシュ!

http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/10/112346

裏スキの凹みは研ぎ師にしか直せません。

http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/24/141049



理美容師ハサミDANシザー

カットハサミの研ぎ・メンテナンスの申し込みはこちらから☚






ヘアカット自由自在  ダンシザー 送料無料 全国送料無料です。

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
きらきらシザー新登場♡