news
2017/04/09 13:15
お日様がときどき顔を出しさくらがきれいです!

↾柳の木とさくら ↓白さくら

あなたは、カットシザーをバラしたことはありますか?
定期的にお掃除していますか?
ネジには出ていて指で回せるものと、ネジ回しが必要なものがあります。

6.0カットシザー レフティをばらばらにしてみました。
DANシザーの6.0カットシザーシザー(レフティ)は、出ているネジを左側に回すだけで
簡単にバラすことができます。

指で丁寧にとりはずします。

↾ 6.0カットシザー レフティ
はずすのは簡単ですが、元通りに整えないといけないので、順番を覚えておきましょう。

↾ 6.0カットシザー レフティはバラすと6点になります。
〇パッキンを失くすと使い物にならないので注意ですね。
部品は穴にマッチするように作られているので、
外した順番にセットしていけば元通りのカットシザーの出来上がりです!

美容師さんは、プロなのでハサミの構造は知っていますよね!
メンテナンスとして、ばらばらにし、
カットシザーもお掃除をして大切に使ってほしいです。
ハサミのメンテナンス
セーム革でカットシザーを輝かせましょう。
➡http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/17/092119_4
シザーを可愛がっていますか?
➡http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/13/161022
シザーにオイルが極少量でOK!
➡http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/11/182129
カットシザーのお掃除で気持ちもリフレッシュ!
➡http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/10/112346
裏スキの凹みは研ぎ師にしか直せません。
➡http://shop.dan-scissors.net/blog/2017/04/24/141049
ネジの調子が良いと永切れします。
理美容師のハサミDANシザー